2023.05.28
内郷高坂町1丁目 土地880万円のご紹介
内郷高坂町1丁目の土地坪67坪
価格880万円

角地にあるのに相場に比べて割安に感じるかと思います。
その理由は2つあります。
①土砂災害特別警戒区域の網に一部かかっている。

それってどういうこと?
簡単に説明しますと、土砂崩れの安全対策として
以下のように土砂等に耐えうる構造にしてくださいということです。
本物件では、道路管理台帳では北側道路幅員が3.5mとなっています。
従って0.5m、道路より後退しないといけません。
また、角地では、2m、2mで隅切りが必要となります。
本物件にあてはめますと想定ではありますが
以下のような形になります。

想定ですが、黄色の部分が道路後退部になります。
後退坪数は約3坪ほど。
後退したことにより、
土砂災害特別警戒区域の網から外れるかと思います。
また、建築計画で
北側を駐車場にすれば問題ないようにも思えます。
これらを踏まえて、内郷地区で土地を探している方は、
是非、ご検討してみてください。
ご検討してみようかなと思ったら ⇓
https://life.gurutto-iwaki.com/estate/detail/buy/25727/index.html?preview
※補足
土砂災害警戒区域等の指定の公示に係る図書について、
イエローレット図面は、斜面の等高線(コンター)を基に、
図面を作成している資料であり、
公図に正確に反映はできないとのことです。
価格880万円
角地にあるのに相場に比べて割安に感じるかと思います。
その理由は2つあります。
①土砂災害特別警戒区域の網に一部かかっている。
②道路後退及び隅切りが必要
それってどういうこと?
①土砂災害特別警戒区域のライン(網)にかかっている部分に
家などを建てる場合は安全上支障のない構造物にしなければなりません。簡単に説明しますと、土砂崩れの安全対策として
以下のように土砂等に耐えうる構造にしてくださいということです。
②道路後退と隅切りが必要とは建築基準法では、
「幅員4m以上の道路に2m以上接しなければならない」とされています。
「幅員4m以上の道路に2m以上接しなければならない」とされています。
本物件では、道路管理台帳では北側道路幅員が3.5mとなっています。
従って0.5m、道路より後退しないといけません。
また、角地では、2m、2mで隅切りが必要となります。
本物件にあてはめますと想定ではありますが
以下のような形になります。
想定ですが、黄色の部分が道路後退部になります。
後退坪数は約3坪ほど。
後退したことにより、
土砂災害特別警戒区域の網から外れるかと思います。
また、建築計画で
北側を駐車場にすれば問題ないようにも思えます。
これらを踏まえて、内郷地区で土地を探している方は、
是非、ご検討してみてください。
ご検討してみようかなと思ったら ⇓
https://life.gurutto-iwaki.com/estate/detail/buy/25727/index.html?preview
※補足
土砂災害警戒区域等の指定の公示に係る図書について、
イエローレット図面は、斜面の等高線(コンター)を基に、
図面を作成している資料であり、
公図に正確に反映はできないとのことです。
